-
活法ラボ(養気院)で実現したいこと(1) ―高い技術を身につけたい未来新入社員の岡本です。先日、プロフィール写真を撮影してもらいました。 社長からの宿題 入社前に栗原から宿題をもらっていました。 「活法ラボ(養気院を経営している会社です)で実現したいことを発表してくださ... -
がんばれ!クリ助! ―『ツボ日記』の過去記事でクリ助を応援雑記新入社員(いつまでそう名乗っていられるかなぁ…)の岡本悠馬です。 『鍼灸師のツボ日記』過去記事読破を目指す 院長の栗原が書いているブログ『鍼灸師のツボ日記』を最初から読んでいます。養気院が現在に至るま... -
熊谷総合病院での治療と臨床研究研修新入社員(いい響きだなぁ)の岡本悠馬です。 熊谷総合病院で鍼治療 毎週火曜日の午後、養気院のスタッフは治療院からクルマで40分ほどのところにある熊谷総合病院(以下、「熊総」)で治療をしています。 今は... -
本邦初! セミナー当日のスタッフの様子を密着取材!セミナー新入社員の岡本です。 当院がその運営に深くかかわっている整動協会のサイトをご覧いただければおわかりになりますが、院長の栗原が講師を務める鍼灸師向けセミナーは、年間30回以上開催されていま... -
新入社員 岡本悠馬からのごあいさつ報告はじめまして! 19年2月20日付で入社しました岡本悠馬(おかもと ゆうま)と申します。 兵庫県の神戸市からやってきました。 養気院に来る前は、神戸で治療院を経営しておりました。 また、鍼灸師になる前... -
急性内斜視は本当にスマホやゲームのやりすぎなのか?症状鍼灸師の佐藤章代です。 7歳の息子が急性内斜視になってしまいました 息子の場合、何かを見る時に注視してないと勝手に寄り眼になってしまいます。「ぼーっとしていると勝手に寄り眼になる」状態です。 眼科に行... -
マクラや布団が合わないのはなぜ?雑記9月入社の佐藤章代です。 栗原院長の臨床を見学しています。今日は睡眠と寝具にまつわる話です。 良いマクラとは 今日も患者さんからこんな質問がありました。 患者さん「マクラっ... -
入社1か月で経験した「患者さんを不安にさせない対応」雑記新入社員の佐藤章代です。 お陰様で10月で入社1か月を迎えることができました。 一般的には慣れてもいい頃だとは思いますが、覚えが悪いのか、要領が悪いのか、緊張のためか、まだ慣れません。 掃除や洗濯やベ... -
掃除のための消耗品はどんどん使え!雑記新入社員の佐藤章代です。 掃除の流れを教えてもらっている時に栗原院長から言われました。 患者さんに快適に過ごしてもらうためなので、拭き掃除や消臭に使うペーパーやスプレーはどんどん使って良... -
社内研修は気付きを共有する場でした。研修新入社員の佐藤章代です。 先日、初の社内研修に参加してきました。 姉妹院のカポス(東京都/品川駅)と合同で研修が月に2回あります。 毎日、カポスのスタッフとは社内SNSで密に連絡を取り合...
