-
掃除のための消耗品はどんどん使え!雑記新入社員の佐藤章代です。 掃除の流れを教えてもらっている時に栗原院長から言われました。 患者さんに快適に過ごしてもらうためなので、拭き掃除や消臭に使うペーパーやスプレーはどんどん使って良...
-
洗濯には高価な洗剤を使ってます雑記佐藤章代です。 詰め替え用・業務用 「これが2万円くらいします」 最初に聞いたときは耳を疑いました。私は主婦歴11年ですが、そんな高価な洗剤を使ったことがありません。お店...
-
勤務3日目 診療の合間に起きたセミナー中止連絡のドタバタ劇雑記佐藤章代です。 勤務3日目。 昨日の北海道地震によって、新入社員研修の状況は一変しました。 明後日に控えた、栗原院長が代表を努める整動協会主催の活法セミナーの開催地が北海道だったからです。朝7時、やっ...
-
セミナーと普段の施術は同じだった!雑記佐藤章代です。 私は鍼灸師になって約12年間で3か所の治療院で勤務してきました。妊娠をきっかけに開業に踏み切りました。 しかし今まで学んだ治療法に納得できず、新たな治療法を探していたところ栗原院長のブ...
-
養気院って休みが多すぎじゃないですか?研修院長の栗原です。 当院のカレンダーには相変わらず、赤いシールがたくさん貼ってあります。 「休みがたくさんあるんですね」 と患者さんから言われることがあります。確かに、うちは休診日が多い鍼灸院です。 そ...
-
鍼灸師になって祖母に恩返し雑記小堀です。 鍼灸の道に入って6年。養気院に来てから1年が経ちます。 ここでは院長の技術を学ぶために研修中の身です。 施術を見学したり、スタッフ同士で練習したりしながら、様々なことを学んでいます。 …突...
-
ボクが養気院で働くことになった理由(2)雑記鍼灸師の小堀です。 鍼灸の学校を卒業してから、カナダに1年間渡りました。 カナダにいた時に、鍼灸師としてどんなことを考え養気院にどんな思いを抱いていたかについて書きます。 鍼ができない ...
-
ボクが養気院で働くことになった理由(1)雑記鍼灸師の小堀です。 今回からは、養気院との出会いやなぜ入社したのかについて記事を書いていこうと思います。 整動鍼との出会い 小堀が専門学校2年生の時に遡ります。 当時、学校の課題で手一杯...
-
カナダ滞在記(8) メープルシロップだけじゃない、カナダのお土産4選雑記鍼灸師の小堀です カナダから日本へ帰る間際のことを思い返して見ると、カナダが恋しくて仕方なかったことを覚えています。 恋しくて恋しくてお土産をたくさん買ってき...
-
「お弟子さんですか?」と聞かれても「違う」と答えています。雑記院長の栗原です。 弟子は一人もいません 現在、養気院のスタッフは鍼灸師3名と、育休中の妻が1名です。患者さんの前に現れて施術を担当しているのは2名です。私と光...