-
整動鍼DVDの(物理的)裏側、お見せします報告岡本です。 2019年6月20日、栗原院長が指導するDVD『次世代の鍼灸論 整動鍼』が発売されました。 整動鍼セミナーを受講してくださった方には復習用動画を配布しているのですが、誰でも購...
-
上手こそものの好きなれ雑記岡本です。 「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。 わたしの場合これは逆で、「上手こそものの好きなれ」でやってきました。 鍼の技術にしても、学生時代から勉強している中国語にしても、そうでした...
-
「技術力強化合宿」に行ってきました!技術岡本です。 6月12日(水)の午後から13日(木)にかけて、強化合宿をしに行ってきましたので、そのレポートをお届けします。 養気院と姉妹院のカポスでは、「整動鍼®」という技術体系を使って鍼治療をしてい...
-
【第1回 活法ラボ遠足のレポート】スバルの工場見学ひとやすみ(院長によって)筋金入りのクルマ大好き人間(に改造されつつある)岡本です。 先日、「第1回 活法ラボ遠足」を開催しましたのでご紹介します。 「なんで遠足をするのか」って? 僕がみんなと遊びたいからに決...
-
当事者不在の文章を書かないめの縛りプレイ雑記書いた人が見えてこない文章というものがあります。いかにも「書かされている」といった感じのもの。書いている人も、読んでいる方も苦痛を感じる。 まあ、本当に書かされているのかどうかの真相は誰...
-
どうやったら、書けるようになるのかな?雑記もっと書くことが上手くなりたい岡本です。 先日、栗原院長と熊谷総合病院に行ったときに、自己表現の話になりました。 書ける人、書けない人 文章によって自分の内面にあるナニカを外に出すこと。(かならずしも...
-
真の群馬の秘境に興味をもった話ひとやすみ鍼灸師の小堀です。 私の休日 こちらへきて早2年。養気院の周りの地理にはすっかり慣れました。 最近はたまに出る東京に不慣れ感を覚えるくらいです。 群馬・埼玉の北西部は、自然が豊富な場所やのどやかな雰囲...
-
ちょうどいい働き方・ちょうどいい休み方を考える雑記岡本です。連休は群馬の自然を味わってきました。これについてはまた機会を改めて書きますね。 改元にともない、今年のゴールデンウィークは10日間という長期連休になりました。 といっても、カポスと養気院では...
-
『SINGLE TASK(シングルタスク) 一点集中術』の実践読書気の散りやすさに定評のある岡本です。 いろいろな仕事をしていたりしていると、マルチタスクこそが正義だと思ってしまいます。 わたしも活法ラボに入る前は、自分の治療院以外にも中国語の通訳翻訳や講師など、い...
-
『PIXAR―世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話』を読んで読書先日、夜中にTwitterを眺めていたら、面白そうな本が出てきたので、こんな風につぶやいてみました。 あー面白そうだなー。どっかの親切な社長が会社で購入して、僕の後ろにある本棚に入れてお...